子どもも大興奮のマテ貝とり
以前冬のカニ釣りについて記事を書いたことがありますが、今回は春の潮干狩りシーズンに楽しめるマテ貝とりについてです。穴に塩を入れてピュッと出てくるマテ貝に子ども達は大興奮です。
私がよく行く場所も書きたいと思います。
カニとりの記事はこちらです。イシガニ釣り
マテ貝が取れる時期
大体3月下旬から5月下旬です。それ以外の時期にも取れると思いますが、気候のいいGW頃がいいと思います。
潮干狩りといえばアサリじゃないの❔
確かに潮干狩りといえばアサリですが、有料の場所でアサリを撒いていないところでは思ったように取れないことが多いと思います。私のいる地域では、砂浜でアサリがいることは少なく、ゴロタ石があるようなところを狙うようになり、数もそこまで取れないので、子ども達はマテ貝の方が喜ぶと思います。
準備するもの
絶対必要なのは塩と塩を入れる容器と持ち帰るならばバケツです。塩を入れる容器は百均で十分です。
そして他の人より取りたいのならばジョレンは必須です。よくスコップ等を使っている人がいますが、圧倒的にジョレンの方が穴を見つけやすく、ジョレンを持っている人と持っていない人とでは収穫量にかなりの差が出ます。
どんな穴に塩を入れるか
丸ではなく、ひし型のような穴がマテ貝の穴です。私も最初の頃はすべての穴に塩を入れていましたが、丸はカニなどの穴なので、マテ貝は出てこないことに気がつきました。
取り方
まず、穴に塩を入れます。
マテ貝がいれば、穴の中の水動きますので、しばらく待ち、ピュッとマテ貝が出てきたところを引き抜きます。大きなマテ貝だと子どもの力で引き抜けないこともあるので、小さな子どもさんの場合は大人が手伝ってあげた方がいいと思います。
食べ方
私は、口の部分と内臓をとって少し甘めの煮付けにしますが、内臓ごと食べる人もいるようです。
私がよく行くスポット
私は四国の人間ですが、観音寺の有明浜に行くことが多いです。
ここは近くに琴弾廻廊という温泉もあり汗をかいても温泉で洗い流すこともできますし、遠浅の海なので小さい子どもでも安心です。
また、マテ貝は結構都市部の河口にもいて、たまには河口でも遊びで採ることもありますが、食べるとなると場所選びも大事になってくると思います。
さいごに
我が家では春の風物詩となっているマテ貝とりですが、まだやったことない人ややったけど取れなかった人はぜひチャレンジしてみてください。子どもはかなり喜びますよ。
コメント